ミケネコ@FP投資家ブログ

CFP経由でFP1級を目指す投資家ブログです。目指すはサイドFIRE。

独学でFP2級に合格するための勉強方法

f:id:hachikiro14:20221204221354j:image  

ブログをご覧いただきありがとうございます。独学でFP2級を合格するための勉強方法についてです。

私自身、2018年1月試験(学科試験合格)、2018年5月試験(実技試験)に合格しました。毎日それなりに勉強をしました。FP2級は才能がなくても努力でなんとかなる試験です。今回の記事では、そんな私の勉強方法をお伝えできればと思います。また、これからFP2級を受験する方に少しでも参考になればと思います。

f:id:hachikiro14:20221204232619j:image

簡単な自己紹介

20歳代・金融機関勤務6年目。高校はエセ進学高。高校生の時は学力が後ろから数えたほうが早い。大学は大東亜帝国レベル。学校の勉強は苦手。趣味ランニング・日本株売買。積立NISAチェック。コロナ禍でここ3年ほどいっていないが銭湯でぼーっとすることです。

学科試験の出題形式・合格基準

学科試験はきんざいで受験しました。マークシート方式による筆記試験です。四答択一式・60問。合格基準は60点満点で36点以上。(正答率60%以上) 

私は60点中42点で合格しました。わりとギリギリです・・・笑

実技試験の出題形式・合格基準

実技試験も同様できんざいで受験です。記述式による筆記試験です。事例形式5題。50点満点で30問以上(正答率60%以上)

実技試験は50点満点で31点でした。こちらは紙一重の合格でした・・・

学科試験の勉強方法

勉強方法として精選問題集5周やり、わからない問題はテキストとスマホで確認。電車で出勤時・退勤時・風呂の中・寝る前とスキマ時間で問題を解きます。社会人になると学生のように時間をとって問題を解くのは難しいです。そのため、スキマ時間をフルに使って演習問題をやります。土日は朝7時から13時まで勉強、17時から21時まで勉強しました。13時から17時までは昼飯を食べて、昼寝をしています。寝て体力が全開してから夕方の部をやっていました。おすすめの問題集はきんざいの精選問題集です。これをひたすらに解きます。テキストもきんざいのものを使用しました。

    

最初は理解できないけど、2・3周するとわかるようになるよ!

 

実技試験の勉強方法

実技試験は個人資産相談業務を選択しました。このときあたりからちょうどお客様への資産業務の取り組み等業務でおこなっていたためです。

勉強方法は学科試験と同じで、問題をひたすら解く、わからない問題はテキスト・スマホで確認。移動時間、スキマ時間での活用方法として応用は◯✕問題も出題されるのでその問題を電車、お風呂(スマホのみ)、寝る前に解きました。おかげで◯✕は全問あっていまた。    

        

スキマ時間では限界があるので座学する時間を1日30分でも作りましょう!毎日ちょっとでもやる。0はいくらかけても0は0です。30分の時間が作れなければ、1問や2問でも良いです。

勉強時間

平日は1日2時間から2,5時間です。休みの日は8時間から10時間です。平日の1日はこんな感じです。

出勤時、退勤時で15分ずつ。合計30分。机で90分。風呂で15分から30分(ぬるま湯に使っているのが好きだからです笑)

この流れを2017年11月から2018年5月の7ヶ月間ほどやりました。勤務場所と自宅が近いのでそれはよかったと思います。おかげで時間を確保できました。

FP2級で使用したアプリ

FP2級受験対策というアプリを使用しました。ちなみにこのアプリはたしか有料でした。600円ぐらいだったかな?で課金しなければならないですが、合格はこのアプリのおかげといっていいいほどです。

f:id:hachikiro14:20221204205152j:image

課金したくない人は・・・こちらのサイトがおすすめです。過去問道場です。知る人ぞ知るサイトです。このサイトでは◯✕問題を含め、四答択一式問題を過去問で演習できるためです。スキマ時間の学習にもってこいです。下記URLを貼りました。参考ください。

https://fp2-siken.com/kakomon.php

勉強中使用した最強アイテム

シンプルに耳栓です。フードコートやマックで座学をするケースが多く、音に敏感な私は人の声が非常に気になります。そこでこの耳栓アイテムです。締め付けが強く、なれるのに1週間ほどかかりますが、こちらの耳栓+イヤホンで音楽を流すことでほとんどの声は聞こえません。勉強中非常に助かっています。日常でも、工事音がうるさかったり、公園の音が気になる場合はつけています。いまや必需品です。笑

       

まとめ

長くなりましたが、ここまで読んていただきありがとうございます。

2018年1月試験では学科試験は合格し、実技試験は不合格でした。50点満点中27点です。その後2018年5月試験で実技試験は合格しました。なんとかギリギリですが、独学でFP2級を合格することができました。勉強方法はいまや一つではありません。ネットにたくさんの知識・手段・経験が載っているので色々試していけば良いと思います。その中で自分に一番あった方法で学習をする。そうすることで自ずと合格近づくのではないでしょうか。

 

個人的にはスキマ時間はスマホで、時間ががっつりとれるときは座学がいいと思います!

あと・・・現在私はCFP経由になりますが、FP1級取得を目標に勉強をしています。まだまだ道のりは長いので焦らず、ゆっくりやっていきたい思います。来年中にはCFP6科目を終わらせたいです。みなさん頑張りましょう。